- 地域医療
- 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.2 ―予防医療とヘルスプロモーション ―』
- 『ウェビナー報告日誌「Case Based Discussion」編 vol.1 ―Case Based Discussion: Orthopedics ―』
- 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.1 ―GP Road Map: Chronic Disease Management ―』
- 『『親父の背中プログラム』ワークショップ 2019 ―Daddy's Back Workshop 2019 at Masuda―』
- 『クリニカル・ビジット 2019 益田編 ―Clinical Visit 2019 at Masuda―』
- 『クリニカル・ビジット 2019 大井田編 ―Clinical Visit 2019 at Ooida―』
- 『クリニカル・ビジット 2019 千葉県編 ―Clinical Visit 2019 at Chiba― 』
- 『クリニカル・ビジット in 上五島 & 益田市』
- 週刊日本医事新報 4941号に掲載されました
- 『南日本新聞』に掲載していただきました
- 「グローバル & ルーラル・ヘルス・プログラム」を新たに発足いたしました
- 【連載】「あの医師」探訪記 vol.2 ―岸川 孝之先生―
- 『RGPJワークショップ夏~セルフケア&特別レクチャー編~』
- 『RGPJワークショップ夏~脳外科&循環器科編~』
- 『Procedural GPの手技力』が発売されました
- 『Gノート 2018年6月号』に寄稿いたしました
- 『朝日新聞』と『山陰中央新報』に掲載していただきました
- 【連載】「あの医師」探訪記 vol.1 ―中田 由紀子先生―
- 『デリー宣言 ―15th WONCA World Rural Health Conference―』
- 『第2回手技強化ワークショップ、無事終了 ―The 2nd Workshop for Procedure Enhancement―』
- 『週刊日本医事新報』に掲載していただきました
- 『救急医学 2017年12月号』に寄稿いたしました
- 『Dr.コトー、オーストラリアをゆく~豪州へき地医療学会 ―Dr. Koto in Australia―』
- 『ネパールの碧い空 ―After An Inspection Tour to Nepal』
- 記者会見で「親父の背中」プログラムを発表させていただきました
- 『RGPJ第1期生、RVTSデビュー ―RGPJ Registrars Has Debuted at RVTS』
- 『へき地医療に必要なマネジメントスキル ―Management Skills for Rural Remote Medicine―』
- 『頼れる「親父」が、もう1人 ―A New Dependable “Daddy”―』
- 『ポスター&バナー完成! ―Ready for Rural GP Masterclass―』
- 『「親父の背中」を追いかけて ―One Step Forward―』
- 『Health for All ―グローバルヘルスにおける予防接種―』
- 『Rural GP Masterclass 2018 in Japan ―来年早々にも開催へ―』
- 『GMTとJCU ―GMT and JCU―』
- 『ジェームズクック大学の非常勤上級講師に就任しました ―Adjunct Senior Lecturer of JCU―』
- 『12年ぶりの再会 ―The Reunion after 12 Years―』
- 『第4回「Be A Better Doctor」―“Be A Better Doctor” Vol.4 by Dr. Lachlan McIver 』
- 山陰中央新報に掲載していただきました
- 『様々な環境で働けるスキル ―Skills Required in Various Environments―』
- Rural GP Masterclass@益田市医師会 募集開始!
- 『「親父の背中」プログラム by 島根県益田市医師会 募集開始!』
- 『地域を守る総合診療産婦人科医 ―Dr. Ewen McPhee―』
- 「親父の背中」プログラム 募集 @益田地域医療センター医師会病院
- 『Resilience in Rural Medicine ―地域医療における適応力とは―』
- 『離島へき地で働く医師にお勧めのコース ―A Good Training Course for Rural GPs―』
- 週刊東洋経済に掲載していただきました
- The Medical Republicに掲載していただきました
- 『2泊3日の宝物 ―A Treasure for Three Days and Two Nights―』
- 『ピンチをチャンスに ―Turn the Tables―』
- クリニカル・ビジット・レポート@島田総合病院
- 【へき地医療ツアー】Rural Round-up@大井田病院/高知県
- 『RGPJの研修病院 ―Emerald Medical Clinic & Emerald Hospital―』
- 『英語は筋トレ ―Learning English Is Like A Muscle Training―』
- 『大自然に囲まれて学ぶRural Skills』
- 『The World's Wildest Generalist ―世界中どこでも “戦える” 人々―』
- 『ゲネプロ第1期生、出航 ―The First RGPJ Registrars Unanchored―』
- 『海外という最高の修行場へ ―For RGPJ Registrars―』
- 『分娩にも対応できるスーパー医学生 ―“SUPER” Medical Students in Layte Island―』
- 『RVTS Sydney Workshops Last Day ―デンタル・エマージェンシー―』
- 『RVTS Sydney Workshop Day 4』
- 『RVTS Sydney Workshops Day 3』
- 『勇敢な人のための短期研修 ―A Hands-On Training for Brave Person―』
- 『RVTS Sydney Workshops Day 2 - Evening』
- 『RVTS Sydney Workshops Day 2 - Morning 』
- 『RVTS Sydney Workshops、始まる ―RVTS Sydney Workshops Day 1―』
- 『“外科系地域医療” というカテゴリー ―"Rural GP Surgeon"―』
- 『島田総合病院の魅力 ―Fascinating Shimada General Hospital―』
- ノルウェーのGPによる講演会を九州で開催!オーロラをみながら総合診療を語りましょう
- 『17th Rural Cafe ―世界と繋がるへき地医療―』
- 読売新聞に掲載頂きました
- 『最高の生きた教材 ―Broome Docs by Dr. Casey Parker―』
- 新規2枠募集!「Core Clinical Training」コース (2017年4月スタート)
- 『へき地でしか取れない難関な専門医資格 ―RVTS―』
- 『国策としてのへき地医療 ―How to Create a Rural and Remote Medical Workforce―』
- 『遠隔医療@徳之島 ―Telehealth at Tokunoshima Island―』
- 『離島にいながら留学気分 ―Clinical Visit to Tokunoshima Island―』
- 朝日新聞に掲載して頂きました
- 確率 -北海道-
- 徳之島でつむぐ―宮上病院研修記(「在宅医療篇」)
- 地域に必要とされるもの
- もみの木は残った