離島・へき地に医療の充実をGENEPRO

  • よくある質問
  • お問い合わせ
検索
  • HOME
  • ゲネプロの取り組み
  • 研修プログラム
  • News & Event
    • 活動報告
    • 研修プログラム
    • 研修生
    • ウェビナー
    • 「あの医師」探訪記
    • RMEHub
    • メディア
  • 募集情報
    • 長崎大学熱研内科
  • オーストラリア
    • ACRRMと相互協力・発展に関する覚書を締結いたしました
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「GP Road Map」編 vol.4 ― プライマリーケア症例検討 ―』
    • 『ウェビナー報告日誌 2020「GP Road Map」編 vol.3 ― ジェネラリストの高齢者ケア ―』
    • 『プログラム評価報告 at ACRRM ―Program Evaluation Report―』
    • 『エレクティブ研修の調査報告会 in クイーンズランド州』
    • 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.2 ―予防医療とヘルスプロモーション ―』
    • 『ウェビナー報告日誌「GP Road Map」編 vol.1 ―GP Road Map: Chronic Disease Management ―』
    • 『RGPJワークショップ夏~セルフケア&特別レクチャー編~』
    • 『第2回手技強化ワークショップ、無事終了 ―The 2nd Workshop for Procedure Enhancement―』
    • 『Dr.コトー、オーストラリアをゆく~豪州へき地医療学会 ―Dr. Koto in Australia―』
    • 『Dr.コトー、世界デビュー ―Dr. Koto Made His Global Debut at RMA17』
    • 『RGPJ第1期生、RVTSデビュー ―RGPJ Registrars Has Debuted at RVTS』
    • 『へき地医療に必要なマネジメントスキル ―Management Skills for Rural Remote Medicine―』
    • 『ポスター&バナー完成! ―Ready for Rural GP Masterclass―』
    • 『RVTSが生まれた理由 ―The Raison D'etre of RVTS― 』
    • 『Rural GP Masterclass 2018 in Japan ―来年早々にも開催へ―』
    • 『Dr.コトー、海外へ ―Dr. Koto Is Making His World Debut―』
    • 『ジェームズクック大学の非常勤上級講師に就任しました ―Adjunct Senior Lecturer of JCU―』 
    • 『「GMT」がパームアイランドに ―“GMT” Now Includes Palm Island―』
    • 『第4回「Be A Better Doctor」―“Be A Better Doctor” Vol.4 by Dr. Lachlan McIver 』
    • 『「ザ・手技」ワークショップ 本番開始 ―RGPJ Workshop Has Begun―』
    • 『地域を守る総合診療産婦人科医 ―Dr. Ewen McPhee―』
    • 『Resilience in Rural Medicine ―地域医療における適応力とは―』
    • 『へき地専門医の果たすべき役割 ―The Role Rural Generalists Should Play―』
    • 『ワークショップ開催決定 ―Workshops Supervised by The RDAA President』
    • The Medical Republicに掲載していただきました
    • 『南オーストラリアから ―Be A Better Doctor―』
    • 『ど田舎からのお話 ―Stories from the Sticks―』
    • 島国日本から離島医療研究を世界に発信しませんか?
    • 『オーストラリアの師匠を訪ねて』
    • RGPJワークショップ(一般公開) 見学者募集
    • 世界の舞台にて
    • 『木曜島を眺めながら ―The Last Day in Thursday Island―』
    • 『ヘリパッドの上の地球人 ―Earthians on The Helipad―』
    • 『木曜島の夜会 ―An Evening in Thursday Island―』
    • 『RGPJの研修病院 ―Emerald Medical Clinic & Emerald Hospital―』
    • 『英語は筋トレ ―Learning English Is Like A Muscle Training―』
    • Cairns helicopter
    • 『One-to-One Lesson スタート! ―One-to-One Lesson has begun!』
    • 『The World's Wildest Generalist ―世界中どこでも “戦える” 人々―』
    • 『海外という最高の修行場へ ―For RGPJ Registrars―』
    • 『勇敢な人のための短期研修 ―A Hands-On Training for Brave Person―』
    • 『最高の生きた教材 ―Broome Docs by Dr. Casey Parker―』
    • 『RGPJ、世界デビューへ ―Launching the RGPJ at World Summit on Rural Generalist Medicine― 』
    • 新規2枠募集!「Core Clinical Training」コース (2017年4月スタート)
    • 【講演会のお知らせ】オーストラリアのRural GP来日決定!
    • プレコングレスワークショップ開催決定@プライマリケア連合学会 in浅草
    • ゲネプロの指導医陣紹介
    • ケアンズ観光地の視察?
    • Cairns Hospital
    • Dr. Sam Jones
    • Pacifica Medical Association Conference 2015
    • WONCA news
    • 究極の離島医療「南極プログラム」
    • The GP's guide to social media
    • Murtagh's general practice
    • 眼科のスクリーニング
    • Australian Black Jack!
    • National Rural Faculty meeting
    • longitudinal integrated learning
    • CPR workshop at GP15
    • GP15
    • A Guide To Working Abroad
    • GP Students Network
    • RIPERN program
    • コーヒードクター
    • Rural Generalist Clinical Forum
    • ちょっと裏庭に来い!
    • Rural Generalist Program を求めて
    • Ewenからの手紙
    • バヌアツに離島医療を学ぶ
    • オーストラリア医師陣とのミーティング
    • 日本講演に向けたミーティング
    • Tennant District Times
    • Why rural health in Japan?
    • Care Fright
    • Rural Generalist Pathway
    • RFDS vs Care Flight
    • The 13th National Rural Health Conference
    • ここが違うぞ!オーストラリア
    • 世界中から人がここに人が集まっています
    • 当番の救急隊も飲み会に?
    • ドリームチーム in テナントクリーク
    • フライングドクターが来た
    • テナントクリークを変えた男
    • ドクターサイトウ 夢に一歩近づく
    • ロイヤル・フライング・ドクター・サービス(RFDS)
    • 超へき地をサポートする ”Centre For Remote Health"
    • 教育の要 Training Provider
    • Rural doctor and Flying doctor
    • 産婦人科医療
    • Skin cancer Workshop at Emerald hospital
    • Telemedicine
    • He's our Japanese Rural Doctor
    • 学会本部に乗り込む
    • 学生が作るRural Health Club
    • Rural Health Workforce Australia
  • 会社概要
  • サイトマップ
© 2014- genepro
▲