『Dr.コトー、「日本医師会 赤ひげ大賞」受賞! ―Dr. Koto Recieved a Great Prize! ―』

「Dr.コトー」の愛称で親しまれている瀬戸上 健二郎先生が、この度「日本医師会 赤ひげ大賞」を受賞されました! 赤ひげ大賞は、“地域に密着して人々の健康を支えている医師の功績を顕彰” するために2012年に創設された賞で […]

もっと読む

『“積極的” 離島医療のススメ ―Exhortation of “Aggressive” Remote Medicine―』

今回、「遠隔医療学会スプリングカンファレンス2017」にて、パネルディスカッション『多施設研究の参加各施設より、今ここで立ち上がる遠隔診療』に参加してきました。   カンファレンスでは、『“積極的” 離島医療の […]

もっと読む

ノルウェーのGPによる講演会を九州で開催!オーロラをみながら総合診療を語りましょう

ノルウェーのGPによる九州講演会ツアーをプログラム説明会も兼ねて企画しました。「博多の部」と「鹿児島の部」(2部とも同じ内容)を開催いたします。 ノルウェーとニュージーランドでGPとして働いた経験は日本の家庭医療や地域医 […]

もっと読む

読売新聞に掲載頂きました

本日(2017/2/2)の読売新聞(大阪本社版)の地域面に代表の齋藤のコメントが掲載されました。へき地医療の実情と地道な取り組みを頑張る医師の熱意について書かれています。 The interview of Saito a […]

もっと読む

新規2枠募集!「Core Clinical Training」コース (2017年4月スタート)

  日本初、オーストラリアの医師の指導が受けられる Rural Generalist Program Japan の基礎コース「Core Clinical Training」*が2017年4月よりスタートします […]

もっと読む

『オーロラを見ながら離島医療 ―Rural and Remote Medicine under Aurora―』

オーロラを見ながらのへき地医療研修は、いかがでしょうか。 トロムソの夜空を鮮やかに彩るオーロラ ノルウェーのトロムソ県に属するカールソイは、北極圏内に位置する離島であり、美しいオーロラの観測スポットとしても有名です。 そ […]

もっと読む

『へき地医療 医師育成へ ―Training Specialists on Rural and Remote Medicine―』

昨日、サムと彼の家族がオーストラリア行きの飛行機に乗り、無事に成田空港を出発しました。 今頃は、もう彼らのホームである木曜島へと帰り着いたことでしょうか。 歓迎会ではしゃぐサム一家 サムとともに徳之島に滞在できたのはわず […]

もっと読む

『遠隔医療@徳之島 ―Telehealth at Tokunoshima Island―』

今日も今日とて日がな一日、応援診療。 ここ徳之島では、いつも地域医療、離島医療の “今” を目の当たりにできます。   東京から招聘した遠隔医療の教授から指導を受ける宮上病院の面々   厚生労働省研究 […]

もっと読む

『離島にいながら留学気分 ―Clinical Visit to Tokunoshima Island―』

地域医療の本場でもあるオーストラリアにて、“へき地専門医” として活躍するサム・ジョーンズ先生が、家族とともに遠路はるばる徳之島を訪ねてくれました。     徳之島に降り立ったサムは、実際の医療の現場 […]

もっと読む

朝日新聞に掲載して頂きました

朝日新聞 大阪本社版朝刊(2017/1/11付)と西部本社版朝刊(2017/1/12付)に代表の齋藤学の取材記事が掲載されました。 電子版:「求む! 離島・へき地医療の担い手」 ゲネプロが研修プログラムや離島応援プログラ […]

もっと読む