『Health for All ―グローバルヘルスにおける予防接種―』
月例のオンライン講義『Be a Better Doctor』も、今回で早くも5回目の開催となりましたが、今月は、安田直史先生を特別ゲストにお迎えしました。 安田先生は、大阪で消化器外科医として40歳まで勤務された後、渡米 […]
Dr.Ewenからの便りー「初めてづくしの週末」を日本で過ごして
「ザ・手技」ワークショップの余熱がまだ冷めぬ頃、指導医のEwen先生から振り返りの便りが届きました。 ゲネプロの立ち上げからずっと温かく見守ってくださったEwen先生ですが、第1回目のワークショップに真っ先にオーストラリ […]
上五島より愛をこめて ―from Kamigoto Island with Love―
今回、「RGPJ」第1期生の石川先生が、研修先の上五島病院で実施された看護師さん向けの勉強会に登壇。 そんな石川先生ですが、先日、週例のオンライン英語レッスンにうっかり遅刻してしまうという一幕がありました。 […]
『Resilience in Rural Medicine ―地域医療における適応力とは―』
今月の『Be a Better Doctor(オーストラリア指導医とのグループディスカッション)』は、イーウェン・マクフィー先生が講師。 家族旅行でデンマークに滞在しているにもかかわらず、わざわざ時間を割いてくださいまし […]
『へき地専門医の果たすべき役割 ―The Role Rural Generalists Should Play―』
オーストラリアのタウンズビルにて開催された「RDAQ(Rural Doctors Association of Queensland)28th Annual Conference」に、ゲネプロ第1期生の青木信也先生ととも […]
『南オーストラリアから ―Be A Better Doctor―』
昨日、オーストラリアのスーパーバイザーによる月1回の定例オンラインディスカッション『Be a Better Doctor』を実施しました。 今回、講師を務めてくれたのは、南オーストラリアでRural GPとして活躍し、「 […]
『4名の航海、スタート ―Voyage for a Good Rural Specialits―』
「RGPJ」において研修病院として人気を博する上五島病院が、「ゲネプロって何?」と題して講演会を企画してくださいました。 平均年齢38歳、卒後9年目の医師4人が4月より研修生として働いています。北海道、大阪、福岡、そして […]