『「親父の背中」を追いかけて ―One Step Forward―』

本日は、日本医師会の横倉義武会長と面会し、「親父の背中」プログラムについてお話させていただきました。 私の話に真摯に耳を傾けてくださり、最後には「全国のモデルとなるよう、ぜひ成功させよう!」と、力強く我々の「背中」を押し […]

もっと読む

『Rural GP Masterclass 2018 in Japan ―来年早々にも開催へ―』

本日、へき地で働く総合診療医のための研修ワークショップ「Rural GP Masterclass IV」が閉幕しました。 南オーストラリア州にて毎年開催されており、多彩なプログラム内容が大きな人気を博しています。 なお、 […]

もっと読む

『第49回医学教育学会大会 ―Research into Policy―』

今回は、札幌で開催された第49回医学教育学会大会に参加し、武田裕子教授の指導を直に受けてまいりました。 武田先生は、順天堂大学大学院にて医学教育学を専攻しておられますが、ボストンとロンドン、そして日本の医学教育を熟知して […]

もっと読む

『グローバルヘルス白熱教室 2017 ―Heated Discusion on Global Health―』

2017/08/07

今回、静岡県は熱海に集い、「医療資源」と「生と死」という世界的なテーマについて、アフリカの立場と米国の立場、そしてビジネスという観点から色々とご教授いただきました。 ご参加いただいた面々は私が自身のメンターと仰ぐ方ばかり […]

もっと読む

『究極の救急医療 ―The Ultimate Emergency Medicine―』

順天堂大学の先輩で、福岡市救急病院協会の会長でもある秋本亮一先生が、「ゲネプロの活動を一人でも多くの人に知ってもらおう」と仰って、研究会に呼んでくださいました。 平日の夜にもかかわらず、多くの方々にお越しいただきまして本 […]

もっと読む

Rural GP Masterclass@益田市医師会 募集開始!

島根県益田市医師会とゲネプロがタッグを組んだ「親父の背中」プログラムでは、益田市医師会の「オヤジ」たちの想いと熱意を隠さず飾らず、しかし謙虚に若手医師に伝承できたらと思います。その第1弾として2年前から温めていた「Rur […]

もっと読む

『祭りのあと ―after The Festival―』

昨日の夜、イーウェン先生ご夫妻も無事に帰国され、多くの方々による真摯なサポートのおかげで、成功裏に終わりを迎えられた「ザ・手技」ワークショップも、ようやく一段落。 今日は、今回のワークショップの振り返りをするとのことで、 […]

もっと読む

『「ザ・手技」ワークショップ 本番開始 ―RGPJ Workshop Has Begun―』

多くの方々の支えと尽力あって、ついにこの度、無事に「ザ・手技」ワークショップの開催に漕ぎ着けることができました! 総合診療医(GP)に求められる手技の集中的なスキルアップや、知識の総合的なブラッシュアップを図る2日間のワ […]

もっと読む

『RGPJワークショップまで、あと1週間』

「必要な機材は、清潔じゃない手袋、23Gカテラン針、延長チューブ、20㏄のシリンジ、3Mテープですね。ほかの機材は旭川から持参できますが、針だけは空港の保安検査で引っかかるかもしれないので、病院側に拝借できるとありがたい […]

もっと読む

『地域を守る総合診療産婦人科医 ―Dr. Ewen McPhee―』

オーストラリアのへき地で活躍する “へき地総合診療医” による講演を、7月14日に赤羽で開催します! 【テーマ】 『地域を守る総合診療産婦人科医』 【講師】 イーウェン・マクフィー(Ewen McPhee)医師 /「オー […]

もっと読む