本日は、日本医師会の横倉義武会長と面会し、「親父の背中」プログラムについてお話させていただきました。 私の話に真摯に耳を傾けてくださり、最後には「全国のモデルとなるよう、ぜひ成功させよう!」と、力強く我々の「背中」を押し […]
もっと読む
本日、へき地で働く総合診療医のための研修ワークショップ「Rural GP Masterclass IV」が閉幕しました。 南オーストラリア州にて毎年開催されており、多彩なプログラム内容が大きな人気を博しています。 なお、 […]
皆さんは、「RTP(Regional Training Providers)」という言葉をご存知でしょうか。RTPとは、“総合診療医のための教育提供機関” のことであり、従来は大学の関与するものではありませんでした。 し […]
この度、オーストラリアのクイーンズランド州タウンズビルにあるジェームズクック大学の非常勤上級講師(Adjunct Senior Lecturer)として勤めることとなりました。 医学部長のリチャード・マレー教授、および「 […]
今回、嬉しい機会を得て、井上信明先生と12年ぶりの再会を果たすことができました。 井上先生との出会いは、私が沖縄で救急医療を勉強し始めたばかりの頃に訪れたハワイでのことでした。 東京都立小児総合医療センターの立ち上げを終 […]
第4回目となる『Be a Better Doctor(オーストラリア講師陣による月例オンライン講義)』のトピックスは、「Global Health(グローバルヘルス)」。 太平洋諸島の途上国における医療支援・へき地医療教 […]
2017年7月24日付の山陰中央新報に、「親父の背中」プログラムを紹介する記事が掲載されました。 記事の見出しは、『人材確保へ独自研修導入』。 現在、深刻な医師不足に悩まされている益田地域医療センター医師会 […]
都市部に離島へき地、そして途上国。 現在、要請さえ受ければいつでも、途上国へでもどこへでも駆け付けられる勤務体制の実現、およびそれを可能にする教育プログラムの開発が求められています。 もちろん、国内の離島やへき地からの要 […]
島根県益田市医師会とゲネプロがタッグを組んだ「親父の背中」プログラムでは、益田市医師会の「オヤジ」たちの想いと熱意を隠さず飾らず、しかし謙虚に若手医師に伝承できたらと思います。その第1弾として2年前から温めていた「Rur […]
今回、新たに「親父の背中」プログラムの参加者募集を開始しました! 島根県西部に位置する益田市医師会の先生たちが立ち上がった―。深刻な医師不足を目の前に、若手医師が来てくれるような工夫をしなければならないと、新たな離島・へ […]